植物生態学概論_赤組
2024年5月31日金曜日
みなさんこんにちは!K担当の嘉手納です。
今週は雨が多くて気分がなかなか乗りにくいですね。天パが湿気で爆発してフワフワすることが多い1週間でした...
さて、今週は妖精とさよならして、第2食堂のそばにあるこの植物を観察しようと思います!
穂先を見てみると、
毛のようなものがいっぱいついていました。
この毛を取ってみると、
フワフワした綿毛みたいなものがたくさん取れました!
この植物も天パなんですかね?
このフワフワは果たして綿毛のような種子散布の工夫なんでしょうか?
それともトウモロコシの毛みたいに雌しべの残りなんでしょうか?
また詳しく調べてみようと思います!
ちなみに、観察中にモンシロチョウを見かけたのですが、
誰か虫の撮り方を教えてください!
QooQ
1 件のコメント:
僕も同じような植物をブログに書きました。僕は湿気でフワフワしたところがぺったんこになったのも見つけました。人間の天パも湿気が多すぎるとぺったんこになるんですかね?
コメントを投稿