幼虫いた(小林礼奈)

2025年6月6日金曜日

t f B! P L

 久しぶりにC地点に観察に行ったところ、C地点では初めて見る花を見つけたのでなんの植物か調べてみました。


この植物はキランソウではないかと思いました。キランソウは古くから民間薬として用いられ、鎮咳、去痰、解熱、健胃などの作用があると言われているそうです。こんな身近に薬となる花が咲いていることにびっくりしました。

木を観察してみようと近くに行ってみると、木の葉に虫がとまっていました。

これはてんとう虫の幼虫だと思われます。調べてみると木の葉に卵を産みつけるのだとか。てんとう虫はアブラムシを食べてくれる益虫です。てんとう虫だましと言われるてんとう虫に似た害虫もいるらしいです。


Calendar

Search This Blog

Blog Archive

QooQ