=
植物生態学概論_赤組
ホーム
/
その他
/
木に注目(小林礼奈)
2025年7月12日土曜日
t
f
B!
P
L
夏になりとても暑くなったからか、C地点の植物たちはカラカラになっていた。春に比べて彩りは少なくなっている。木の葉っぱはほとんどが虫に食われ、穴々になっていた。虫が増えてきたなと思え、夏を感じた。そんな中で生き生きとしていたのは木の幹にまとわりついていたこの子たちである。
地衣類である苔とツルみたいな茎が幹にまとわりついていた。
また、木の根元に小さな木が生えていた。
なぜこのような場所から木が生えているのか、地下はどのようになっているのか気になった。
Calendar
Search This Blog
Blog Archive
7月 2025
(9)
6月 2025
(27)
5月 2025
(31)
4月 2025
(8)
7月 2024
(43)
6月 2024
(40)
5月 2024
(48)
4月 2024
(13)
3月 2024
(1)
不正行為を報告
外来種、、?(小林礼奈)
こんにちは。C地点担当の小林礼奈です。C地点にはたくさんの種類のお花と虫たちで賑わっていました。 私はそこにひっそりと咲いていたグラデーションが綺麗な花に目を奪われました。 そこで名前を調べてみたところ、アメリカスミレサイレンではないかと考えました。アメリカ、、?そう、それは...
雨の日のタンポポの様子(星野文菜)
こんにちは! 今日は雨が降っています。 朝にタンポポを観察してみたところ、様子に違いがあることに気づきました。 このように、細く絞られてしまったようなタンポポと 綿毛が雨の水滴で落ちてしまったようなタンポポがありました。 1枚目のタンポポについて①このタンポポたちはこのあと綿...
大きなウメの木の下で(武藤令馬)
こんにちは。 F地区担当の武藤令馬です。 F地区にはウメの木があったので、その下にいた植物たちにフィーチャーしました。 青々とした実がなっており、いくつかは下に落ちていました。匂いを嗅ぐとかすかに梅の香りを感じました。 1本だけ長々と成長したハルジオンが立っていました。どの植...
Contributors
NANA
Takashi
Unknown
たいよ〜
井上
佐藤稜輔
大脇白花
小林礼奈
星野 文菜
林未来
武藤令馬
植物生態学概論_赤組
QooQ
1 件のコメント:
>ツルみたいな茎
おーこれはこれは。ツルって草刈りですぐに切られちゃう植物ですが、運がいいと、こいつは秋に白い実が成ります。
コメントを投稿